めざせ北緯38度線!自分のバイクで行く韓国縦断10日間 添乗レポ(その5)

めざせ北緯38度線!自分のバイクで行く韓国縦断10日間 添乗レポ(その5)

韓国縦断ツー最後の区間、大邱-釜山は朝から雨!ゆえに写真が全然ありません💦釜山市街に入る直前のドライブインで暖かい素麺(グクス)がたまらなく美味しかったです。

ご飯の写真しか無くて恐縮です(^-^; ホテルにチェックインして夕食へ。ガイドさんお勧めの下町倶楽部みたいなローカル食堂で具材がめちゃくちゃワイルドなチヂミとユッケ・ビビンバ。チヂミは日本で見るような粉モンではなく、イカとかタコとか葱とか、ほとんど具材!まったく食感が違いました。

夕食後は雨も止んだので、ホテルを出て夜の釜山駅前の散策へ。

釜山駅で鉄分補給を少々(^-^;

釜山駅前はちょっとした無国籍地帯。この後のツアーで行くウズベキスタン料理屋もありました。

最終日の朝。快晴を確信していたので、お客様と一緒に早朝の釜山市内ツーに出かけました。昼は渋滞で全然走れない釜山市内もガラガラで、「湾岸ミッドナイト」みたいな気分で釜山大橋が見える海岸へ。

さらに半島の最南端まで南下。水平線から昇る御来光を拝みました。

早朝だからこそできることはたくさんあります。昼は観光客が多くてとても走れない甘川文化村も、朝は誰もいません。写真を撮るために行列ができる「星の王子様」との写真もバイクを横付けで撮ることができました。

朝のチャガルチ市場。カニが水槽から這い出すほど元気でした。

早朝から開いてる店がなかなか見つからなかったのですが、釜山名物テジクッパの24時間営業の店がありました。日本の牛丼チェーン店みたいな感じ?

昼は釜山市内観光。釜山タワーに登ったり、松山地区に行ったり。

午後、釜山のホテルを出発。台北の圓山大飯店みたいです。広い屋根付き駐車場があってバイクツアーに便利です。

そして釜山国際フェリーターミナルへ。通関と乗船手続き。

バイクを積み込み、暮れていく釜山の町を見ながら1杯。韓国の旅もフィナーレ。

船が出航するとき、レインボーカラーにライトアップされる釜山大橋をくぐって、関釜フェリーは玄界灘の海へ。

朝、下関に到着。狭い海峡を大型船が次々航行する中、漁船も操業中。関門海峡を慎重に進み、下関港に到着。

関釜フェリーで行く韓国縦断ツーリング、終了!

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!