台湾 テレサ・テン記念墓苑と台湾最北端 添乗レポート(その1)

台湾 テレサ・テン記念墓苑と台湾最北端 添乗レポート(その1)

先日、台湾最北端を巡るツーリングに行ってきました。今回は羽田空港、中部空港、関西空港、広島空港など、出発地がバラバラでしたのでほぼ現地集合というスタイルになりました。

いきなりご飯の写真で恐縮ですが、まずは夕食。いつも利用するホテルから徒歩5分の食事処「好記擔仔麵」さんにて。

狙ったわけではないのですが、台湾到着日の10月10日は国慶節でした。現地旅行会社スタッフから「台北101で花火が上がるよ~」と教えていただき、鑑賞ポイントも細かく教えてもらい、有志数人で見に行ってきました。高さ509mのビルの壁面から一斉に発射される花火、写真では見たことがありましたが、実物はなかなかの迫力です。ドローンショーもありました。

翌朝、ガイドさんに「ホテルの近くに別嬪さんがいる朝食屋がある」と教えてもらったので、オジサン組で出かけてきました。台湾の朝ごはん定番「 蛋餅(タンピン)」や大根餅をいただきました。

看板娘のスタッフさんと一緒に写真を撮ってもらうオジサン組です(^^) 宿泊してるホテルにビュッフェ朝食が付いているのですが、やっぱり外で食べ歩きするほうが何倍も楽しいです。

レンタル手続きをして、いよいよツーリング開始!まず向かうのはガソリンスタンド。通常、レンタルバイクは満タン返しが基本ですが、アジアのスクーターの場合はそのルールが無いことも多く、レンタル開始時にはほぼ空っぽということも多いのです。でも、全体の走行距離が少ないので、1回給油すれば最後まで入れなくていいことも多いです。

土曜日だったので通勤ラッシュもありません。台北の町を抜けて西へ。

南国らしい風景が続きます。町に入ると国慶節のためか国旗も目立ちました。

まずは十分老街へ。商店街の中をゆっくり走る列車と天燈で有名ですね。

ランチは雙溪にある小さな牛肉麺屋さん。実はここは・・・

出川哲郎さんのバイク旅番組「充電させてください~台湾編」でランチしてた店なんです。テレビ放映を見ていて「あ!何度も前を通ってるあの店だ!」とすぐわかったので、立ち寄ってみました。お店には写真が飾ってありましたが、この日は特に混雑していませんでした。でも、台湾での放送はまだこれからだそうで、次回に来るときは行列ができる人気店になっているかもしれません。今回は汁なし担々麺風なメニューにしてみました。

すぐ近くには雙溪駅と老街が広がります。すぐ近くに十分や 九份の賑わいがあるのですが、ここは平和そのもの。こんな駅前の商店街でのんびり散策するのも楽しいものです。

九份の近くにある天空の道へ。四国のUFOラインみたいな道。地元のライダーもたくさんいました。

そして 九份。最近は雨に降られることが多かったですが、今日は晴れました。でも、やっぱりスゴイ人、人、人。写真だけ撮って早々に退散(^-^;

九份 から下る道も大渋滞💦たぶん台北市内の通勤ラッシュよりひどいかも?

基隆の近くにあるカラフルな正浜漁港で記念撮影。

基隆の町を抜けると穏やかな海岸線が続きます。

本日の宿泊地、金山温泉に到着。温泉旅館は漁港のすぐ前でした。

港のすぐ隣にある「おばあちゃんの店」という名前の小料理店で夕食。写真右上の「サメの煮つけ」はちょっと珍しい。フカヒレではなく、サメの身の部分。コラーゲンたっぷりみたいな感じ、とても美味しくいただきました。

夕焼けと漁港の夜。なかなかいい感じです。夕方の 九份の喧騒がウソみたい。

台湾の温泉旅館は部屋の中の風呂も温泉になってることが多いです。大浴場ではないですが、一人でのんびりと温泉を楽しめました。

台湾ツーリング、マニアックなルートの2日目と続きます(つづく)