BMWで走るヨーロッパ・アルプス添乗レポ(その1)
今年も行ってきました、BMWで走るヨーロッパ・アルプス。今回は関西空港から出発です。関西空港からのエミレーツも総2階建てのA-380。
機内のエンタメ紹介ビデオで、エミレーツのCAさんが「トップガンごっご」してる映像がカッコよかった!
機内食です。夕食は少し中東チックなスパイスが効いたハンバーグとピラフ、朝ごはんはキノコのお粥。
ミュンヘンに到着。最初の夕食はホテルの近くのレストランでバルカン料理チェバプチチ。この店のマスターがバルカン出身だそうです。 この日のホテルは翌日のレンタルバイクの受け取りに便利なように、ミュンヘン北部の住宅地のホテルを使っているのですが、周辺にはギリシア料理やケバブ屋など「ドイツ料理以外の」店が多数あります。観光客向けではなく地元住民への店が多国籍料理店。移民の国、ドイツならではの風景です。
レンタルバイクの手続き後、いよいよ出発。
サービスエリアでランチ休憩。フィッシュサンドをいただきました。
オーストラリアに入国。だんだん雪山が目の前に迫ってきました。
初日から森林限界を越えるグロスグロックナー山岳道路へ。
頂上のパーキングにはヨーロッパ中からライダーが集まっているのですが、2サイクル原チャリ(50cc)のグループも頑張って標高2000m以上まで上ってきてました。どこの国にも旧車が好きなグループっているんですね。
少し雲が広がってきましたが、大迫力の雪山をすぐ近くに見ることができました。
続いてカイザーフランツ・ヨセフ展望台へ。3,798mの数字はここの標高ではなく、目の前に聳えるグロスグロックナー山の標高です。この地点の標高は2,369mです。
この日の宿泊はチロル地方のリエンツ。
そして夕食。初日からたっぷりアルプス・ツーリングを楽しみました。明日はイタリア北部のドロミテに向かいます。(つづく)